ブリーディングノート ブリーディングノート 小型シクリッド 現在、ペルヴィカのペアが繁殖しています。親は、自家繁殖(F2)個体になります。水槽は、600 x300 x230です。ここは元、汽水魚(モノダク、ユゴイ)を混泳させており、ほかでトラブルになった魚も一緒に収容して、いわゆる... 2024.03.04 ブリーディングノート魚
トカゲ カナヘビ講座 vol.2 冬眠について 爬虫類で温帯に生息する種は、冬眠します。なので、自然な状態で飼育するために、特別な事情がない限り、冬眠させています。 うちでは、ニホントカゲとニシミドリカナヘビが現在冬眠中です。ミドリカナヘビは、アオカナヘビと... 2024.03.01 トカゲ
鳥 マイコプラズマとの闘い 由 来 Mycoplasma — すべての鳥にとって、厄介なこの病原体は、どこから入ってくるのだろうか? マイコプラズマは、微小な細菌の一群であり、鳥類に病害をもたらすものは、実に20種近く存在する。このうちM.gallisepticum... 2024.02.27 鳥
植物 ラン ランは難しい? ランを育てています。一つは、アオカナケージ用のオーナメントというか、アクセサリーみたいなもので、洋ランです。元株はうちの誰かがもらってきたもので、名前は忘れてしまいましたが、高芽が伸びたのをカナヘビの遊び場にいいかなと、ミ... 2024.02.25 植物
トカゲ カナヘビ講座 vol.1 食べ物について ここでは、カナヘビを飼育する場合のエサについて解説します。 生き餌 おもに自分で採集する場合と、お店で購入する場合、あるいはそれらを自家繁殖させて与える場合が考えられます。前者の場合、田畑や家の周りで得られる小... 2024.02.19 トカゲ
魚 境界線の魚 その3 オレンジクロマイド 今回紹介する魚は、わたしにとって長らく境界線にかすりもしなかった魚です。その名は、オレンジクロマイド。これまで紹介した魚は、どれも魚のほうから私の物欲の境界線に入ってきた感じなのですが、この魚は、名前こそ知って... 2024.02.11 魚
魚 境界線の魚 その2 ブルーゼブラパラダイス この魚も、熱帯魚屋で初めて見たときは、全く気にとめませんでした。インボイスネームで「サイアムブルーゼブラ」となっていたのを「サムライブルーゼブラ」と読み違えて、あとで検索しようにも全くヒットしなかったです(... 2024.02.09 魚
魚 境界線の魚 みなさん、ショップで境界線上の魚を見つけたら、どうしますか? 自分は、買うことにしています。結論から言うと、そのほうが悔いがないし、経済的であったりするケースがよくあります。 境界線上の魚とは なにか目当ての魚がいて、ペットショップに行っ... 2024.01.19 魚
魚 いきものあれこれ サンショウウオ わたしが、はじめて飼育したサンショウウオは、日本のクロサンショウウオです。それまでのわたしは、爬虫類同様にカエルやサンショウウオといった両生類には、強い関心はありませんでした。きっかけは、わたしが鳥のサプリや当時飼っていた... 2023.12.18 魚